9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。今年も7~8月に全国で「栄養ワンダー」が開催され、当施設では、職員対象と通所リハビリ利用者様対象で実施しました。
栄養ワンダーとは、「たのしく食べて、未来のワタシの笑顔をつくるきっかけの日」にしていただけるように、管理栄養士が栄養のたのしみ方をご提案させていただくイベントです。
通所リハビリの栄養ワンダーは、昨年のことを思い出しながら、「どのようにしたら、楽しく参加していただけるか」を考え、簡単なクイズ形式を取り入れてみました。
実際に出したクイズをいくつか紹介しますので、チャレンジしてみてください!
*****************************************************************************************************************
①栄養が不足すると、どうなりますか?
②筋肉をつくるために重要な栄養素は、何でしょう?
③食物繊維が一番多いのは、どれでしょうか?
*****************************************************************************************************************
それでは、答えです。
①やせ
今日本では、若い女性のやせ過ぎや、高齢者の「やせ」が問題になっています。
やせていると、骨や筋肉の量が減って、骨折のリスクも高まります。
②たんぱく質
たんぱく質は、筋肉をつくるために重要です。
毎食約20g以上、良質なたんぱく質をとることが良いとされています。
③キウイ
キウイ1個には、食物繊維が3g含まれています。
キウイ1個とバナナ3本分が、同じ食物繊維の量です。
*****************************************************************************************************************
いかかでしたでしょうか?
利用者様には、答えだと思うものに手を挙げていただきました。①と②は、正解に多く手が挙がっていましたが、③は、バナナに手を挙げる方が多かったです。
クイズの後は、高たんぱく質のヨーグルトと、キウイをおやつに食べていただき、野菜ジュースと栄養ワンダーブック(冊子)をお土産にお持ち帰りいただきました。
利用者様からは、「食物繊維が多い方は、バナナだと思った。」、「ヨーグルトもキウイも、とてもおいしい!」「このヨーグルトは、どこに売っているんですか?」「またぜひ参加したいので、こういうイベントを開催してください。」「次回を楽しみにしています!」との意見をいただき、大好評でした。
今回はクイズ形式にしたことで、自分自身も楽しむことができ、利用者様が楽しんでいただけている様子も直に感じることができました。栄養に興味を持っていただき、またぜひ参加したいとの声もいただき、とても嬉しく思いました。
栄養ワンダーの様子は、広報誌みずほだより秋号でもお伝えしていますので、よろしければご覧ください。
栄養課 管理栄養士 角田 はるな